あたらしい教育
藤川大祐×若新雄純による講演「あたらしい教育」イベントレポート公開
全体ファシリテーター:若新雄純(わかしん ゆうじゅん)
福井県若狭町生まれ。株式会社NEWYOUTH代表取締役、慶應義塾大学特任准教授などを務めるプロデューサー。
慶應義塾大学大学院修了、修士(政策・メディア)。専門はコミュニケーション論。全国の企業・自治体・学校などと実験的な政策やプロジェクトを多数企画・実施中。
全員がニートで取締役の「NEET株式会社」や女子高生がまちづくりを楽しむ「鯖江市役所JK課」、週休4日で月収15万円「ゆるい就職」、目的のいらない体験移住事業「ゆるい移住」などをプロデュース。著書に『創造的脱力』(光文社新書)がある。
講演:藤川大祐(ふじかわ だいすけ)
千葉大学教育学部教授(教育方法学・授業実践開発)。
1965年、東京生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学(教育学修士)。金城学院大学助教授等を経て、2001年より千葉大学勤務、2010年より千葉大学教授。2010年度千葉大学学長特別補佐。2012〜2013年度、千葉大学教育学部生涯教育課程長。2015〜2017年度、千葉大学教育学部副学部長。2018年度〜、千葉大学教育学部附属中学校長。2018年10月〜、千葉大学教育学部副学部長(附属学校担当)。2016年10月〜、千葉市教育委員。
2005年、千葉大学ベストティーチャー賞を受賞。
2012年、担当した千葉大学・千葉市連携授業「西千葉子ども起業塾」が経済産業省より第2回キャリア教育アワード審査委員特別賞を受賞。
2012年、理事長をつとめるNPO法人企業教育研究会が、第28回学習デジタル教材コンクールで文部科学大臣賞(団体)を受賞。
<詳しいレポートはこちらから>
第1回:https://sekaisha.co.jp/article/322/
第2回:https://sekaisha.co.jp/article/812/
第3回:https://sekaisha.co.jp/article/826/